![]() |
HOME | トピックス | チューニング日記 |
装着パーツ紹介 | オートモディファイタク | 仙台ハイランド | |
TOBITA NSX | リンク | 掲示板 | |
ラップタイムランキング | オーナー紹介 | SiteMap |
![]() 集まったインプレッサの皆さんと集合写真。右から2番目がミーね。 |
![]() M”テクニック ランサー&インプレッサオンリー走行会(2001/4/28) 今回は山形県の天童市にありますチューニングショップ、M”テクニックさんが主催します、 「ランサー&インプレッサオンリー走行会」にお邪魔しました。 その文字通りまさにランサーとインプレッサのみの走行会。ライバル車同士の直接対決になります。 勝敗を決めるのは1周のラップタイムの速さ。昨年は一応優勝させてもらいましたが、 今回は関東から筑波の最速エボの方々もみえるということで、 優勝はありえないと思ってますが、なんとか3位入賞は果たしたいところ。 さてどうなるものやら・・・。 |
![]() アペックス N1ダンパーPROでいよいよ全開だよーん 前回の走行会から使用し始めたアペックス社製のN1ダンパーPRO。 非常に粘りのあるサスで好感触をもった前回の走行会。 今回はエンジンも完全復活し(と言っても元のノーマルに戻っただけですが・・・)、 サスペンションの交換だけでどれだけタイムが詰められるか期待がかかるところです。 自己ベストタイム更新とならなければ悲しいものがありますよね。 お金を掛けた甲斐がないというもの。なんか緊張してきたぞ。ドキドキ。 |
![]() STi ペダルパッドセットを装着 このペダルセットを装着しての初めての走行ですね。 いやー装着はかなり手間取りました。 専用の工具がないと付けられないのはいいとして、 アクセルペダルの裏にあるピンを通すのが一苦労。 簡単に付けた人がいたら教えて欲しいです。 ハイランドに来る途中はアクセルペダルの内側にかかとがひっかかるかなーって 思ってましたが、いざサーキットで走ると全然気にならなかったですね。 このアルマイトブルーがやる気を出させるというもの。がんばんべー。 |
![]() やっぱりグリルは外してと 実は全然水温や油温対策が施されてない、よっしRインプレッサ。 いまだにラジエターノーマル、オイルクーラーなしとゆーのはきついねー。 走るといっつもラジエターの青い液体がフェンダー内にあふれているので、 やっぱりフロントグリルを外して少しでもラジエターに空気を当てて冷そうと。 あとGTインテークもつけて吸入温度を下げてと。本気モードだじぇ。 |
![]() 藁にもすがる思いで こんなこともやっちゃいました。うしろのスピーカーをボードごととっぱらい、 軽量化と。結構スピーカーって重いんですね。 ここで思わぬ収穫が。あの後ろのボード、固定されてなかったんです。 だから道路の凹凸でうしろがガタガタいってたんですね。 アペックスの乗り心地のよいN1ダンパー(2000〜よ)とあいまって、 快適な道中でした。 但し、強化燃料ポンプの「ウィーン」というやかましい音はどうにもならないっすね。「うぃーーーん」 |
2001年4月28日(土)のM”テクニック ランサー&インプレッサオンリー走行会の報告 目標タイム:2分6秒台(もとい自己ベスト更新目標) |
![]() スバルインプレッサチューニング内容 (今回追加、及び変更のもの) STi ペダルパッドセット エンジンナラシ終了全開仕様(ノーマルですが) ちょこっと軽量化 空気圧 冷間F1.8、R1.8(ドライ、気温?℃) 空気圧 温間F2.3、R2.3 減衰 6番戻し DC(ドライバーコントロールデフ)はロック(50:50)。 で、結果は? 2分07秒104 ついに何気に自己ベスト更新。目標の6秒台には届かなかったものの、 公言して達成できなかったら、アペックスのN1ダンパーPROに申し分けが立たないところでやんした。 しかし!結果は4位に甘んじることになり、かなりの悔しさを覚えることに。 優勝の宴会部長さん(エボ5)の3秒台、準優勝のTAKUOさん(エボ5)の4秒台は 無理だなとわかってるのでいいとして、3位の工場長さん(エボ5?)の6秒台は もしかしたらがあったので結構悔しい。 1本目で3位だったので安心して、2本目は暑いし、タイヤ溝ないし、 すぐ走るのやめたらポンと抜かされてしまった。 出せと言われて出せるものではないでしょうが、 走行時間枠、最後まで走りきることの重要性を痛感した日になりました。 3位まではシャンペンファイト・・・。私4位・・・。大きいよなあこの差。 |
次回予告! |
2001年5月29日(火)アペックスカップ筑波! 初めての筑波サーキット走行でどんな結果が待ち受けているのか? 乞う期待!! |
![]() おまけ。M”テクニックの三澤社長の愛犬、アイボくんでした。 暑かったから、トラックの下に入っちゃったんだよねー。 前にうちのルーキーくんと会った時はおおはしゃぎでしたねー。 今日も嬉しくてはしゃいでたねー。 犬は可愛いのう。 |
![]() おまけ。N1耐久レースに出場していた、 インプレッサ使いで有名な小林且雄選手と記念撮影。 「ビデオとかよく見てるんすよ〜」と、 調子よく、話しかけてしまった。 確かに、よくインプレッサ関係のビデオに出られているので、 私は参考にしております。 |
![]() さらにおまけ。私を応援しにきたキャンギャルのおねーさん達・・・ってそんなわけはない。 当日はN1耐久レースの予選日でもあったので、 こんな方々も・・・。きてよかった。目がくぎ付けになってたりして。はははははははは。 ついうっかり撮ってしまった。スマン。(誰に詫びてるのだ?) m(_ _)m |
〜その17へ〜 | |
ひとつ戻る |