![]() |
HOME | トピックス | チューニング日記 |
装着パーツ紹介 | オートモディファイタク | 仙台ハイランド | |
TOBITA NSX | リンク | 掲示板 | |
ラップタイムランキング | オーナー紹介 | SiteMap |
![]() アペックスカップ2001 in 筑波サーキット(2001/5/29) 今回はチューニングパーツメーカーで有名なアペックスさんの 冠がつく、「アペックスカップ」の筑波サーキットにお邪魔しました。 これまた有名な筑波サーキットでの走行で、初めて来るもんだから、 うきうき気分で東北からやっとこさやってまいりました。 クラスはランサー&インプレッサクラス。 勝敗を決めるのは1周のラップタイムの速さ。 優勝は絶対ありえないと思ってますが、 なんとか3位入賞は果たしたいところ。(根拠なし) さてどうなるものやら・・・。 |
![]() 仕様変更はなしだよーん 先月、ハイランド走行した時と全く仕様は同じ。 強いて言えば、TAKUのステッカーを2つ貼りました。 そうそう、友人の新型GDBに乗るジンボさんも走るって。 TAKUの社長と仲間のやのさんも応援についてきてくれました。 応援に応えるべくがんばんべー。 何秒出るんだろ?うーん、わからん。 それにしても、人が多いというか、狭いサーキットというか、 仙台ハイランドのだだっぴろさは恵まれてますな。 |
![]() 新型インプレッサSTiのジンボさん ハイランド走行仲間のジンボさんも一緒にやってまいりました。 「山形ナンバー」同士がんばんべー。 それにしても筑波遠いようで、近いようで、やっぱ遠い。 Sタイヤ履いたままやってきた我々は変やねんな。 雨降ったら、高速こわ。晴れてよかやね。 ジンボ氏、筑波でノーマルエンジン、ノーマル足にA038で1分8秒台。 やるねー。 |
2001年5月29日(火)のアペックスカップ2001 in 筑波サーキットの報告 目標タイム:初めてなのでわかりません。 |
スバルインプレッサチューニング内容 (今回追加、及び変更のもの) TAKU、(気合入れ)ステッカー 空気圧 冷間F1.8、R1.8(ドライ、気温?℃) 空気圧 温間F2.3、R2.3(なんか記憶があいまいだなー。) 減衰 5番戻し(ウソっぽい。) DC(ドライバーコントロールデフ)はロック(50:50)。これは本当。 で、結果は? 1分07秒612 うーん。ダメだな。納得イカンなー。だってさー雑誌では4秒とか平気で載ってんのにな、 その3秒落ちってゆーのはなんなんだべー。完敗でした。 コースではやはり最終コーナーは攻めきれてない。何回もアクセル戻しました。 いや全部のコーナー戻してたぞ。意外とコーナー回り込んでてキツイのね。 いろいろご意見はあるとは思いますが、私は個人的にはこの筑波、 ある程度のパワーが必要でないとタイムでないのかな、 なんて思ったりしました。 ダンロップ後の左コーナー膨れないのは何故? ビデオでは皆さんコース目いっぱいのような・・・。 ダンロップ突っ込みすぎるとスピンこくし。 ふぅ・・・。久しぶりの屈辱感でした。 ところで結果は3位だったのですが、表彰なし。 ランサー&インプレッサクラスの台数が9台と少なかったからだそうです。 2位と3秒離されたので、異論なし。出直してきまーす。 (初めてのところで、しかも田舎者なのでウロウロしっぱなし、 余裕なしの為、画像は少なし。お詫び。) |
次回予告! |
2001年8月4日(土)のTAKU走行会、ハイランド! 久しぶりのホームコース。しかも真夏の走行会。しかもレース形式じゃ。 夏走るの初めてだぞ。大丈夫か!? |
![]() 謎の組織、”OVER10”の顧問、ひさおさんと。 ひさおさんは4秒台だして2位でやんした。 すごーいい。この人初めて筑波走るんすよ。(驚!) センスが違うのね。1位は昨年のアペックスカップのエビスでお会いしました、 Tokioさん(エボ5)でした。4秒台。さすが。 私のインプはもうお爺さんで駄目なのかなあ。 ガンバレ、ブルーインプレッサ!!明日があるさ。ラララ・・・♪ |
〜その18へ〜 | |
ひとつ戻る |