![]() |
HOME | トピックス | チューニング日記 |
装着パーツ紹介 | オートモディファイタク | 仙台ハイランド | |
TOBITA NSX | リンク | 掲示板 | |
ラップタイムランキング | オーナー紹介 | SiteMap |
![]() トビーとTAKUスターレット。 今回はショップの”グッドラック芋煮会&走行会”に参加。 トビーはイエローポルシェが事情により走れなくなったため、 今回はTAKUのレースカースターレットを持ちこんでの参加。 私ももちろんインプレッサで臨んだのだが・・・。 この日、私のサーキット史上で初めての大アクシデントに見舞われる。 |
![]() TAKUスターレット 完全なレースカーですね。東北シリーズにスターレットのワンメイクがあるので、 それに参加していた車両。現役です。 私はパドックで少しだけ運転させてもらったのですが、 そのアクセルレスポンスにはびっくり。 この日、トビーとショップメカニックの柏葉は このクルマで2分15秒台で走ってました。 1300ccのノーマルアスピレーションながら、 やるもんだね、スターレット。 |
2000年10月3日(火)の芋煮会(仙台ハイランド)走行会の報告 目標タイム:一応2分6秒台 |
![]() スバルインプレッサチューニング内容 (今回追加、及び変更のもの) アドバンA048(225/45R16)、コンパウンドS 燃調リセッティング(ブースト1.15、オーバーシュート時1.25) 空気圧 冷間F1.8、R1.8(ドライ、気温?℃) 空気圧 温間F2.2、R2.2 減衰 3番戻し DC(ドライバーコントロールデフ)はロック(50:50)。 で、結果は? 2分07秒677 来る途中、高速道路でロムのセッティングしてきました。燃調はバッチグー。 ぜんぜんノックレベルもでません。よし今日は自己ベスト更新だと意気込んでいました。 もうちっとで自己ベスト更新が見えてきたこのタイム。 1時間の走行枠で、実は2周だけアタックした時のもの。 水溜りや川が流れている状態なんで、「これは今日はイケルな。」 と思った矢先、レッドフラッグ。 さて、A048のタイヤの性能は驚きました。 A038とは別物。例えば、よくあるミスでラインが膨らんでしまう時ってあるじゃないですか、 その時、ハンドルの切り足しでラインが修復できるんですよ!! これはその丸い形状に秘密があるのかもしれない。 さておき、コースクリアーで再走行。 アタックと思いきや、マフラーから怪しげな煙が・・・。 オレンジボール? ピットしたらタービンからオイルがにじんでいる。 「あーやっちまった。」 タービンブローとピストン棚落ち、腰下まで・・・。 あとでショップで聞いたんですが、ガス欠症状とレブリミッターの燃料カットが原因ではないかと。 今までがんばってきたのなあ。復活あるのか?それとも、もう終わりなのか? そうするとこのページも閉じる事になるな・・・。 |
次回予告! |
2000年11月21日(火)仙台ハイランド、VICTORYカップ2000 |
〜その15へ〜 | |
ひとつ戻る |