![]() |
HOME | トピックス | チューニング日記 |
装着パーツ紹介 | オートモディファイタク | 仙台ハイランド | |
TOBITA NSX | リンク | 掲示板 | |
ラップタイムランキング | オーナー紹介 | SiteMap |
![]() 今回はアペックスカップIN菅生に参加してきました。 来る途中の雨も嘘のように晴れて、タイムアタック日和に。 GTインテークとブーストアップの効果はあらわれるのか? しかし、2本目のアタック時にハプニングが・・・。 |
![]() トビーポルシェとトビーのケツ 今回も友人、トビーと一緒に参加。アペックスカップの年間ポイントランキングを見たら、 北海道・東北地区では飛田が1位で、なんと2位が私、よっしRだった。 というよりこの地区でポイントしてるのが3人しかいなかっただけだったりして。 北海道・東北は参加者が少ないのか、それともレベルが低いのか? う〜む・・・。(※アペックスカップとは、全国いろんなサーキットで排気量ごとのクラス分けで 20分×2本のタイムアタックで1周のベストラップで競う大会なのだ。6位までポイントが与えられる。 その総合ポイント上位者が全国決戦鈴鹿に招待!!) |
![]() ADVANのステッカー ずっとクルマにはステッカーを貼らない主義の私が、とうとうおっきいステッカーを。 リアウィンドウに「ADVAN」と。まあ、タイヤもらってるわけじゃないけど、 A038履いてるし、アペックスカップの後援が横浜ゴムだからヨイショだな。 というより、アペックスのパーツ多用してるし、A038履いているし、なんか目立つかなーなんて、 見栄っ張りな気持ちがあったのでした。でも誰も見に寄ってこない・・・。 インプレッサって地味なんかなあ。誰か俺さまをチェックしてくれー!(ジョーク) |
![]() 2台のMR2 むむ!見たことのあるMR2が。これは春のアペックスカップINエビス西で 私をおいてけぼりにした2台じゃああーりませんか。 (※春のエビス西では2秒も差をつけられ、確か白いのが2位で青いのが4位だった。で、私は悔しくも5位。) むむむ・・・。今回は負けねーぞ。菅生に合わせて、パワーアップしたんだからな。 なんか緊張してきた。 |
![]() APEX’iデモカー シルビアS15 アペックスのデモカーが2台ありました。1台は前も来たFD3S。もう1台はこのシルビアS15。 私はその爆音もさることながら、興味津々と覗かせて頂きました。 当日、FD3Sを走らせていたのは、ターザン山田ことプロドライバー、山田英二選手。 このデモカーを走らせていたのは、チームオートバックス・アペックスの 現役GT選手権プロドライバー、新田守男選手。 なんとまたまた私は同乗走行の機会を得てしまった。 |
![]() APEX’iデモカー シルビアS15のエンジンルーム いやー、かっこいいですね。エアロやGTウィングはもちろんのこと、 気になったのは、そのエンジンや足廻りのスペック。ボディは当然ホワイトボディから、 作られるんでしょうけど、とんでもない剛性なんでしょうな。 エンジンはアペックスの2.2リットルキットが組み込まれ、 タービンはAX。割と小さいタービンでした。 それをAPエンジニアリングがパワーFCで制御。 足はAPエンジニアリングで煮詰められたN1ダンパーPRO。 新田選手のドライブに同乗させてもらいましたが、 加速がすごいですね。心臓が喉から出そうな気持ちになりました。 新田選手のドライブはイケイケでした。「これがGTドライバーか!」と感動。 なんていうかわからないんですが、突っ込み鋭いですね。 で、立ちあがりも速い。感想としては、自分のクルマやドライブで この角度、このスピードでコーナーに進入したら絶対オーバーランや、てなところを、 ちゃんと向きを変えて立ちあがっていくのがスゲーと思いました。 あと、菅生の最終コーナーは高速コーナーなんですが、 踏ん張っているところで、飛んで「ギュッ」とラインが外に膨らんでも、 アクセル開けていけるのが、凄まじく恐ろしかったです。 「ギュッギュッギュ」ですよー。スピンしないんかなあ。 菅生を1分33秒で周ってました。 |
![]() 新田選手と記念撮影 で、表彰式の後、新田選手と記念撮影させて頂きました。 きさくないい兄ちゃん風でした。(失礼かな) ドラミで普段着でいらっしゃったんですが、 司会の人に「まるで普通の兄ちゃんやなー」って言われてましたね。 基本的にプロドライバーの方々は面白い方が多いようです。 でも、走っているときはオーラが違いますね。 近づけない雰囲気がモンモンと。新田選手、がんばって下さい!!応援してます! |
2000年9月6日(水)のアペックスカップ(菅生)走行会の報告 目標タイム:初めて走るコースなので不明。 |
![]() スバルインプレッサチューニング内容 (今回追加、及び変更のもの) ブーストアップ(0.9から1.15に) 捕機類追加: スバルインプレッサ純正後期D型インジェクター525cc×4本に変更(以前は純正C型444cc) ボッシュ製燃料ポンプに容量アップ、サード製燃圧レギュレーター、Z32エアフロメーター、トラストグレッディ燃圧計 以上をアペックスパワーFCで制御。 空気圧 冷間F1.8、R1.8(ドライ、気温?℃) 空気圧 温間F2.2、R2.2 減衰 2番戻し DC(ドライバーコントロールデフ)はロック(50:50)。 で、結果は? 1分43秒897 実はこのタイムはアタック1本目のタイムでした。 20分の走行枠の中で足のセッティングを出すのは難しいですね。 コースインしあまりにもふわふわするので、ピットインし減衰をいつもより2番上げてトライ。 で、ポンとでた43秒。で、1本目終了。ギヤ選択が間違っていたコーナーが あったので、コースにも慣れてきたし、2本目に賭ける。 2本目、コースインしタイヤも温まってきて、トライし、 それはアタック1周目の馬の背立ち上がりでやってきました。 急な失速。「ん?なんだー??」 必ず右コーナーの立ち上がりででるのです。 それは噂に聞いた”ガス欠症状”だったのです。 (ガソリン半分あるにもかかわらずですよ。) 結局、2本目はアタックできず終了。 なんとも不完全燃焼な走りになってしまいました。 で、コレクタータンクをつけるか常に満タンで走るかしか対処できないらしい。 うーん・・・。でも結果は結果。次ぎに賭ける事に。 アペックスカップの成績は5位でした。 入賞すらできないと思ってたんですが、なんとまあラッキー。ポイント2をゲット。 1位はトビー(35秒!)。2位は黒インプレッサのひさおRさん(40秒)。3位、4位が白、青MR2(41秒)。でした。 あーまた負けちまったい。あー悔しい。キー!(怒りのサル状態) |
次回予告! |
予定なし |
今後の走行会参加予定(予定ですので、出るかどうかわかりません。) |
未定 |
〜その13へ〜 | |
ひとつ戻る |