![]() |
HOME | トピックス | チューニング日記 |
装着パーツ紹介 | オートモディファイタク | 仙台ハイランド | |
TOBITA NSX | リンク | 掲示板 | |
ラップタイムランキング | オーナー紹介 | SiteMap |
![]() 今回は仙台ハイランドでの「スピマイアタック2000」に参加しました。 これは雑誌「SPEED MIND」に結果が載るので気合が入るというもの。 なんとかいい結果が残せるとよいのだが・・・。 しかしとても暑い。30℃は超えてたぞ。 で、私のインプレッサはノーマルラジエターでオイルクーラーもないので、 やってみました、”フロントグリル外し”。効くといいなあ。 |
![]() 今回のBGM ん、前回と同じ?そうなんですが、ずっとこれ入れっぱなしなんです。 ところが実はカーステ壊れました。 原因は不明。たまに鳴るんですが、「ドン」という振動でまたちっとも鳴らなくなる。 ラジオも鳴らないから、CDではない。アンプか配線の接触不良か。 音楽なしというのも緊張感が高まっていいもんです。 |
![]() 今回のゼッケンナンバー 今回のゼッケンは93番。 いつも思うんですが、このゼッケン貼りってうまくいかないんですよね。 私だけかもしれませんが、いつもシワシワです。 まあ、飛ばなくて見えればいいんでしょうけど、 美意識的に許せない人は許せないでしょうねえ。 この辺りが私は非常にズボラです。 また日常、Sタイヤ履きっぱなしですし。 サーキットでタイヤ交換したことないんです。 このめんどくさがりの性格はいかんですなあ。 |
![]() フロントグリル外し 雑誌に紹介されてた”フロントグリル外し”をやってみました。 特に前期型はかなり効果があるとも聞いていますので。 本当に水温が下がるのだろうか? 外すとイカツイ顔になって恐すぎます。 走行後はやっぱり、ラジエター液がだらだら状態。 外さなかったらどうなっていたことやら・・・。 もしかすると夏の走行はそれ以前の問題かもしれませんな。 ラジエターは容量が大きいものに!オイルクーラーもね。 |
![]() shigeさんと ネットで知り合ったshigeさんの赤いインプレッサワゴン。 この方の今までのハイランドベストタイムは 10秒台!ワゴンで10秒はすごいですね。 今日は調子が悪かったようですが、 WRXワゴンもサーキットで可能性があることを証明されています。 しかもノーマル形状の足なんですよ!! すごいですなあ。 |
2000年6月22日(木)のスピマイアタック(仙台ハイランド)走行会の報告 目標タイム:2分6秒後半 |
![]() スバルインプレッサチューニング内容 (今回追加、及び変更のもの) J speed ”筋金くん” 空気圧 冷間F1.8、R1.9(ドライ、気温30℃) 空気圧 温間F2.2、R2.2 減衰 4番戻し DC(ドライバーコントロールデフ)はロック(50:50)。 で、結果は? 2分8秒269 惜しくも更新ならず。暑いので仕方ないなとは思いますが・・・。 ベスト更新は秋におあずけをくらった感じです。 筋金くんの効果は私レベルでは体感できなかった気がします。 (本当はあったのかもしれませんが。 でももしかすると暑かったので、これがなかったらもっとタイムは悪かったかも。) たぶんそれ以前のサスのセッティングに問題があるのかと。 コーナリングスピードが以前とは比べ物にならないほど上がっていまして、 結局、アンダーは、サスペンション、エンジンパワーのバランスが崩れるとでるのかなとも 思いました。 そうそう、今回もまたまたタイムアタック1回目、2回目ともに一等賞頂きました。 (今年の一等賞の確立80%!) |
次回予告! |
予定なし |
今後の走行会参加予定(予定ですので、出るかどうかわかりません。) |
2000年7月12日(水) 日本海間瀬サーキット アペックスカップ第5戦 2000年9月6日(水) 菅生サーキット アペックスカップ第8戦 2000年10月18日(水) 日本海間瀬サーキット アペックスカップ第10戦 その他 地元ショップ、オートモディファイタク走行会(仙台ハイランド)、 またAPカップ(仙台ハイランド)参加予定 |
〜その12へ〜 | |
ひとつ戻る |