![]() |
HOME | トピックス | 吉亭の紹介 |
営業のご案内 | おしながき | 吉亭の味をご家庭に | |
プレゼント | 米沢牛のれん会 | 米沢市の観光 | |
リンク | ご予約 | あとがき |
index>吉亭の紹介 >米沢大雪グラフティ |
![]() この頃はまだ12月半ば。 これから経験するであろう 大雪の気配の微塵も感じさせられません。 |
![]() 紅葉が散ったもみじの枝に、 さらっと雪が降りかかる景色は なんと綺麗なものでしょう。 しかしその数日後は・・・。 |
![]() ご覧の通りです。 屋根と雪面がつながってしまうんですよね。 昔の人は2階から出入りしていたとは 聞いていましたが、まさか体験するとは。 この高さだと、4〜5メートルはあるか・・。 |
![]() 吉亭の門を正面から。 雪を捨てるところがなくなったので、 積み上げたところに階段を作って 対応しました。 |
![]() 玄関には階段を降りていくと 辿り着きます。 この時期は、毎朝階段作りが 朝の日課となりました。 |
![]() 吉亭の外観を道路から。 冬の夜は雪のせいで意外と明るいんです。 |
![]() 窓の白いのは雪の壁。 夏はグリーンの芝生なんですが、 そんな光景があったとは想像できませんね。 |
![]() 屋根の雪を落としたら、 一階部分は完全に埋もれましたので、 掘って窓を開けました。 4メートル以上は掘り下がったかな? |
![]() 窓の外は雪の壁。 このまま雪に埋もれたままなのかと 錯覚しそうですが、春はちゃんとやってくるのです。 今年の春の喜びはひとしおですね。 どうしてこんな厳しい環境に住んでいるのかって? それはここが生まれ育った愛する故郷だからです。 |
吉亭の紹介に戻る |