![]() |
HOME | トピックス | 吉亭の紹介 |
営業のご案内 | おしながき | 吉亭の味をご家庭に | |
プレゼント | 米沢牛のれん会 | 米沢市の観光 | |
リンク | ご予約 | あとがき |
index>吉亭の紹介 >吉亭の有機EL照明 |
![]() Mannen灯 山形県工業技術センターの羽生田氏のデザイン。 当店のリクエストは、「有機EL照明の薄さがわかり」「米沢らしさを表現」でした。 このデザインは、江戸時代はじめ上杉景勝公、直江兼続公が米沢入部の際、 持ってきた石、「万年塔」のリスペクトデザイン。 躯体の木の部分は「木のあかりギャラリー」の「林木工芸(米沢市)」の製作。 照明パネルは、「ルミオテック社(米沢市)」。電子制御装置及び製作は、「タカハタ電子(米沢市)」。 オール米沢での製作となりました。 |
![]() YUKI AKARI ひらひらと空中を漂い、舞う雪のように。 デザインコンセプトは「軽さ」。 まるで空中に浮いているような錯覚に陥る照明は有機ELならではです。 こちらのデザインも山形県工業技術センターの羽生田氏。 躯体の製造は、「小泉創芸(米沢市)」。電子制御は「タカハタ電子(米沢市)」と こちらもオール米沢での製作。 その後、米沢市には、「有機EL照明実用化研究会」が発足され、 県内の数々の有機EL照明を手掛けております。 手前味噌のような話ですが、当店としてはその先駆けとなり、 微力ながらも地域振興に貢献できたのではと考えております。 |
吉亭の紹介に戻る |