![]() |
HOME | トピックス | 吉亭の紹介 |
営業のご案内 | おしながき | 吉亭の味をご家庭に | |
プレゼント | 米沢牛のれん会 | 米沢市の観光 | |
リンク | ご予約 | あとがき |
index>吉亭の紹介 >吉亭の環境問題対策 |
![]() エコガラス 断熱性の高いガラス窓を使用することより、夏期と冬期の冷暖房消費を抑制します。 ガラス窓は面積も大きく、非常に熱を伝えやすいので、交換の効果は絶大です。 エコガラスの種類も、真空ガラス、ペアガラス、二重サッシ(内窓)と様々あります。 最強なのは、真空ガラスに内窓という選択で、防音効果もあります。 |
![]() 電球型蛍光灯 通常の白熱球(シリカ球60W)から比べると、値段は高めですが、 同じ明るさで、消費電力6分の1、耐久性も6倍あります。 例えば、この電球が一店舗で50個あると仮定すれば、 (60W−10W)×50個で、なんと2500Wの削減、節電効果になるのです! |
![]() 感応式電灯 人の存在に反応して電灯が点くライトです。 常時、人がいないトイレや倉庫等で活躍します。 灯火時間や反応の照度なども調節できます。 通常は灯火していないので節電効果がかなり高いです。 |
![]() LED電灯 最近はずいぶんLEDライトも種類が増え、価格も抑えられてきました。 これは、スポットライト形のLEDライトで現在最強の節電ライトです。 通常のハロゲン球が40Wで、これはなんと消費電力4W。 耐久性も10倍です。明るさも遜色が全くありません。 |
![]() 食器洗浄器 流しっぱなしの水、お湯、洗剤のロスや食器破損率、 そして、洗浄処理の時間や 人件費を考えますと、導入コストをものともしない非常に費用対効果の高い機械です。 メーカーも常に技術革新を進めており、最新のものであればあるほどエコです。 但し、洗浄するものが少ない等、状況により効率的な使用をしないと逆に無駄が出る場合も。 |
![]() 製氷機 意外と水を使用するのが製氷機。 結構な量を消費します。これも最新のものがエコです。 |
吉亭の紹介に戻る |