![]()
2002 Junior Chamber Yonezawa ■委員会活動のようす 4月6日(土)7日(日)街頭署名活動 4月8日署名活動実行委員会レポート 議題 1、ボランティアへの署名キット到着確認フォローについて ・各メンバーのボランティア紹介者リストを各メンバーに配布。 ・各メンバーがボランティア依頼者に電話等で確認。 2、街宣カー運用について ・瀧口宏君、阿部達也君、渡辺俊夫君で計画立案。 ・署名期間中、毎週末運用。 3、街頭署名活動について ・14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)、29日(祝) に川西・米沢で実施。 ・14日は木村忠三君、須藤英喜君で計画立案動員。 4、署名簿の回収について ・22日頃、署名活動のお礼および、署名簿の投函のお願い状をボランティアの方に発送。 ・18日頃から署名簿投函の声がけ。 ・25日頃から未回収分ボランティアへ電話連絡。 5、回収分署名簿の管理について ・回収簿(回収者名簿)作成。 ・原則的に、日中は事務局絹江さんへの手渡しで回収。 ・運営本部で管理。 署名活動実行委員会 近藤洋介 ![]() ![]() ◎4月1日署名活動実行委員会報告 1、2次配布分「署名キット」作成大作戦 4月4日(木)・5日(金)7時30分より実施。 2、発送済「署名キット」のボランティアへの到着確認作業 ボランティア確認用名簿を事務局にて作成、メンバー に配布、名簿を使用して各メンバーが依頼したボラン ティアに「署名キット」の到着を確認。 3、4月6日川西町、署名活動チラシ新聞折込決定 4、街宣カー運用方法 Let’ドリーム委員会・瀧口宏さんで計画立案。 土曜、日曜は街頭署名とリンク! 5、街頭署名活動 署名チームで計画立案。 実行リーダー 行方裕視 ●街頭署名大作戦その1 実施日:4月6日(土)・7日(日) 場 所:米沢サティー前 ヤマザワ川西店前 時 間:13時30分〜15時30分(米沢) 16時 〜 18時 (川西) ●街頭署名大作戦その2以降 毎週土曜、日曜 米沢、川西で実施予定! *メンバーの皆さま、ご協力お願いいたします。 ![]() ![]() ボス疲れる ![]() ![]() ![]() ![]() 3月30日(土) 署名キット作成 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(月)の委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おばんです。広域合併@近藤洋介です。 第5回実行委員会報告 署名運動ボランティア速報。一次締め切り、を受け、続々と集まっておりますが、18日時点で米沢・213名、川西・約70名、です。最終締め切り27日まで、目標は4桁=1000名、というのが吉澤実行委員長の悲願。 「もう一声、一家に二人はボランティア」 マサヲ副理事長、何か良い標語ありませんか?なを、21日、朝7時30分より、本間隊長の指揮の下、「川西町・朝の散策=ビラまきポスティング」を行います。爽やかな朝、1時間の愉快なポスティング。すでにご案内しておりますが、隊員募集中。7時半、小松の川西町役場集合隣・中央公民館に集合です。 追伸・近藤哲夫大先輩はじめ、MLご覧の先輩の方々、お助けください。お問い合わせは、高木直前まで。 ![]() 調印の図 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日に開かれた第2回委員会の概要を報告します。 @合併協議会(合併するか、しないか話し合う場)を作ることを求める 署名運動について メンバー全員が署名活動をする人(受任者=署名収集ボランティア)となることが18日の理事会で決まりました。署名運動は、お役所に届け出た「署名ボランティア」にならないとできない仕組みなっているからです。目標の署名数は、米沢8000人、川西2000人、キリの良い合計1万人にすっべ、となりました。この署名は、合併の賛成、反対を求めるものではありません。するか、しないか、「議論する場」=見合いの場をつくることに、賛成していただく方を集めます。そこで、3月7日(木)午後7時より「すこやかセンター」にて、全メンバーを対象とした説明会(公開委員会)を開きます。3月31日に公開例会として「1万人署名スタートイベント」を伝国の杜にて開きます。その後1ヶ月間が署名活動期間となります。7日の説明会までに、委員会として、どういう活動をするか固め、当日メンバーに伝えます。 A実行委員会の設置について これだけの事業、一委員会では大変です。吉澤理事長は、LOMあげての目玉事業、との意気込み。そこで、実行委員会=委員長・吉澤理事長を設け、その下にプロジェクトチームを4つ、つくりました。合併委員会メンバーは運営本部メンバーとなりますが、それとは別に、4チームに分れ、企画し、LOMメンバーを引っ張る役割となります。添付が禁止なので、下記に書きます。委員会メンバー以外で、名前の挙がっている方々=理事者も全員が実行員会のメンバーとなります。以上が役割分担です。エクセルでなく済みません。 次の委員会は25日(月)7時から、ルームです。急な案内ですが、どうかご参加ください。みんなの力が集まれば、不可能が可能になります。 追伸・ 委員会HPの個人PR原稿、何でも、お寄せ下さい。 3月11日(月)JCRにて 各委員会の職務分掌確認 *石附ボスが欠席でしたぁ〜〜〜っ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)すこやかセンターにて=公開委員会= 署名ボランティア説明会 ■「署名運動ボランティア説明会・署名運動実行員会」を開催 ■JCメンバー全員が「13人以上のボランティア確保」の目標を設定 ■募集は8日からスタート ■本間芳弘先輩が「川西代表者に」 【重要】各委員長の方は11日(月)に、ルームまでボランティア資料を取りに来ていただくようお願いします。 3月7日、すこやかセンターにて19時より、「ボランテァア説明会・実行員会」を開催しました。40名の参加、ありがとうございます。吉澤理事長が冒頭、「地域の未来を考え、全員参加で取り組みましょう」と挨拶。川西町の代表者となっていただいた本間先輩は「やるからには、やる」と力強い御言葉。一同、感涙にむせびました。以下、内容をご報告します。 署名活動は3月末から開始します。署名活動をする人は「署名収集ボランティア」として事前に、お役所に「登録」しなくてはいけません。ボランティアの確保目標は全体で1500人となりました。 そこで、 @JCメンバーが、まず「署名収集ボランティア」となる Aさらに、3月20日頃までに、メンバー一人あたり(米沢市在住のメンバー)「米沢市在住のボランティア10人、川西町在住のボランティア3人以上」を集める=申し込み用紙に記入してもらう=(例・両親、嫁さん、彼女、彼氏、同級生、親戚、職場などなど) 川西在住のメンバーは数字が逆になります。 BLOMあげての事業であり、メンバー全員が実行委員会メンバー。毎週月曜日、午後7時より実行委員会を開きます。次回は11日です。どなたも熱烈歓迎、ご参加を!! Cボランティア申し込み用紙、チラシについて今日の説明会で、在庫売り切れ。スミマセン。このため、各委員長は、11日(月)にルームにて資料を整えておりますので、本日不参加のメンバー分を取りにきていただきますようお願い申し上げます。 「お手数ですが、オ・ネ・ガ・イ」(吉澤理事長&吉村室長)「待ってらんね、早く欲しい!」という素晴らしいメンバーの方。直にルームに来てください。 ![]() ![]() 3月4日(月)JCRにて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 (社)米沢青年会議所事務所(JCR)にて 広域合併@近藤洋介です ■第1回実行委員会の報告■ 昨日、第1回・1万人署名実行委員会が開かれました。すべての理事者の方々、および、広域合併委員会メンバーで構成していますが、メンバーの皆さんのご参加、大歓迎です。なを、高橋久義君も実行委員に加わりました。 第二回の実行員会は3月4日、午後7時、ルームにて開きます。わくわくドキドキ吉澤理事長のリーダーシップのもと、LOMメンバー全員が、署名を集める「署名収集ボランティア」として、この運動に参加することが先の理事会で決まりました。この「ボランティア説明会・兼・プレキックオフ大会」を3月7日、午後7時より、「すこやかセンター」にて開催します。署名運動は、米沢JC始まって以来の大博打=チンチロリン=、もとい、思い出に残る事業になるとの声もチラホラ?広がっております。チンチロリンも、街づくりも、ダイス(サイコロ)を自らの手に持ち、転がさなければ始まりません。自分たちの未来は、自分たちで決める。7日集まって、一緒にダイスをころがしましょう! ねえ、高木直前理事長 現在、全城連のようなLOMあげてのプロジェクトチームを立ち上げつつあります。組織図は、別途、お送りしますが、是非、委員会のHPもご覧下さい。高木直前理事長はOB担当の総括責任者となりました。 http://www2.ocn.ne.jp/~tazhonda/gappei/index.htm ■特報■ 川西町の署名活動での代表者に、OBの本間芳弘先輩にお引き受けいただくことが決まりました。ちなみに、米沢の代表者は吉澤理事長です。26日、吉村室長、佐藤直弘君、私の3名で、本間先輩を訪問。「合併に賛成、反対に関係なく、議論する場を作ることは必要」と快くお引き受けいただきました。さすが先輩。感謝感激のあまり、吉澤理事長の名前で本間金六畳を予約してまいりました。 ■白河ラーメンを食べ隊■ 明日27日、署名運動を昨年度実施した白河JCさんとのミーティングを白河の地にて開催します。正午、JCルーム集合で、参加者を大募集です。現在の所、参加者は吉澤理事長、石附ボス、近藤洋介、黄木みつぐ、平田勝越? 樋口勇?の4−6名です。白河JCさんは、直前理事長、02理事長、専務、事務局長ら猛者が10人が待ち構えてます。ここは一発・高木直前理事長いかがですか? 金子顧問のご指名です。 以上 ■追伸■ 吉澤理事長 プレス資料は私が作成します。昔とった、ナントか、ですから。会見は、11日あたりかいいかと思いますが、担当の俊夫リーダーと再度調整します。あと、尚人顧問を通じ、31日イベントの告知についてNCVの取材を入れたいのですが・・・。 2月25日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Copyright 2002/2/1 yonezawaJC All rights reserved