![]()
2002 Junior Chamber Yonezawa ■「法定合併協議会」に関する要望書 請求の内容 「法定合併協議会」に関する要望書 社団法人米沢青年会議所は米沢市、川西町の合併の是非を協議する公の場である「法定合併協議会」の住民発議による設立を求め、署名活動の事務局を担ってまいりました。住民の6分の1を超える署名が集まったことは、地域の将来ビジョンに対する市民、町民の関心の高さを示すものであり、議会の審議において住民に対して明確な説明責任を果たしうる真摯な議論を切に希望いたします。 私たちは、本件の審議にあたり、米沢市長、東置賜郡川西町長が住民の意思を受け止めたリーダーシップを発揮されることともに、法定合併協議会が設立された場合の運営について以下の通り要望いたします。 記 1 広域性 合併協議会の協議にあたっては、地域の特性を生かした建設計画を作成し、中長ビジョンを示したうえで、合併の是非を検討していただきたい。 また、内容は米沢市、川西町の1市1町の合併はもとより、近い将来、東置賜、または置賜全体の連携、合併の可能性も視野に置いた議論を進めていただきたい。 2 情報の公開 住民発議による今回の請求の趣旨に鑑み、市民に開かれた合併協議会となるよう、出来る限りの会議、議事録を公開していただき、協議会の検討事項、経過をあまねく市民に広報していただきたい。また、住民の意見を集約する為にも数多く住民との話し合いの場を実施していただきたい。 3 人選の公明性 住民の意思を十分に反映できるよう、合併協議会の委員は、幅広く人選していただきたい。 以上 |
Copyright 2002/2/1 yonezawaJC All rights reserved