署名収集を行う署名ボランティア募集中!
(社)米沢青年会議所 会員各位 平成14年4月10日 広域合併委員会 署名チーム 木村忠三 4月14日(日)街頭署名活動のご案内 署名活動がはじまり、あちらこちらで合併協議会の話が出てきており、署名を集めるには大変いい時期となってまいりました。ホントあちらこちらで「署名すっから来い」と声はかかれど、「もう署名したじゃ」という人はまだいない状況だと思います。 さて、この時期を街頭署名をせずにのがす手はありません。これまでの実績をみても署名活動時間2時間もすれば、かるく50人ぐらいの署名は集まっております。ということで、4月14日(日)な・な・ナントあの「高木直前」が街頭署名に立ち上がりました!!当日のメンバーは次のとおりであります。 高木直前理事長 近藤洋介本部長 黄木美嗣本部委員 平田勝越副委員長 船山百栄委員長 これらの名だたる面々の力強い参加を得ることができました。署名を集めるべく熱く「燃える闘魂」がありながら、今ひとつ署名数が伸び悩んでいるメンバーの方、「もう1冊集めたからあといいじゃ」とすでに署名収集完了モードになりつつある方、これからです。松田副理事長にお願いし、追加で名簿を作成して、合併協議会設置にむけた熱い想いを街頭署名にぶっつけよう!というわけで、街頭署名メンバーを次のとおり募集しておりますので、よろしくお願いいたします。 日時:4月14日(日) 13:30〜15:30 ヨークベニマル米沢店 16:00〜18:00 ヤマザワ川西店 人数 若干名(署名活動する時間が限られていたりして署名数が伸び悩んでいる方)なお、問い合わせは木村忠三(090-9745-3144)須藤英喜(090-7066-7837)もしくは、メールにてお願いします。準備の都合上12日(金)12:00まで返信ください。 |
|||
おはようございます。昨晩キット作成をし、ほとんどの受任者の方々の発送が終わりました。これから受任者の申し込みがあった場合はすみやかに発送作業をいたしますが、署名集めが大事な時期にきてることもお忘れなく!!さて、自宅に帰って4年生になる子供にこんなことを聞かれました。「お父さん、米沢と川西っ手合併するのか?」え〜〜〜〜〜!!??よく話を聞くと学校の先生が合併するかもしれないと子供たちに言ったそうです。正直びっくりしました。子供には「合併がいいのか悪いのかをみんなで話し合う場所を作ってるんだよと、先生に言ってね」と、言っておきましたので(笑)こんな場所まで話題が出ると・・・・なんとも嬉しいというかちょっと複雑になってきました。あ、そうそう、今度の土曜日は例会です!!!!例会の前には河原でお掃除。お腹いっぱいに牛肉食べよう!!委員長、楽しみにしてますからね〜♪もちろんキットを忘れずに!!!(社)米沢青年会議所 副理事長 松田智博 | |||
今日、城西の酒屋さんに署名もらおうと廻ったら、店に入った直後に、うなぎ屋のI先輩が来店。『おめ〜何やってんだず、あー!先越された!!』と。先輩の片手には署名簿が。「I先輩嬉しいっす!」と言ったら、「普通は先輩に譲るよな」とゆーよーな会話がなされましたが、とにもかくにも、米沢JCのOB先輩が必死に収集に廻られている姿を間近に拝見し、とても感動した次第であります。世の中を署名簿を持って廻っていると、まず、署名活動の事を知らない人はいない。そして、「もう署名したよ」という嬉しい声。草の根はものすごい勢いで広がっているのを肌で感じました。皆さん!署名簿は常に携行して、二言目には『署名くだいっし』!また、街頭署名はおもしゃい。知らない人とお話楽しいっし。署名簿も結構な勢いで埋まりまっせ。 某メンバー | |||
社団法人米沢青年会議所各位 成14年4月9日 社団法人米沢青年会議所 署名活動実行委員会 実行委員長 吉澤彰浩 署名活動実行委員会開催のご案内 拝啓 各位におかれましては、益々ご活躍のこととお喜び申 し上げます。 さて、下記の日程にて署名活動実行委員会(社団法人米沢青 年会議所メンバー全員が署名活動実行委員です)を開催致し ますので、ご多忙中とは存じますがご出席下さいますようご 案内申し上げます。 敬具 記 日 時:2002年4月15日(月)午後7:00〜 場 所:JCルーム 以上 ※ 出欠の有無を会議の前日まで米沢青年会議所 yonejc@dewa.or.jp またはFAX 0238-24-3760へお知らせ下さい。 |
|||
4月8日署名活動実行委員会レポート 議題 1、ボランティアへの署名キット到着確認フォローについて ・各メンバーのボランティア紹介者リストを各メンバーに配布。 ・各メンバーがボランティア依頼者に電話等で確認。 2、街宣カー運用について ・瀧口宏君、阿部達也君、渡辺俊夫君で計画立案。 ・署名期間中、毎週末運用。 3、街頭署名活動について ・14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)、29日(祝) に川西・米沢で実施。 ・14日は木村忠三君、須藤英喜君で計画立案動員。 4、署名簿の回収について ・22日頃、署名活動のお礼および、署名簿の投函のお願い状をボランティアの方に発送。 ・18日頃から署名簿投函の声がけ。 ・25日頃から未回収分ボランティアへ電話連絡。 5、回収分署名簿の管理について ・回収簿(回収者名簿)作成。 ・原則的に、日中は事務局絹江さんへの手渡しで回収。 ・運営本部で管理。 署名活動実行委員会 近藤洋介 |
|||
おはようございます。ボランティア(受任者)のことでもう一度確認します。先週5日で一応は締め切りしましたが、どうしてもこの方にお願いしたい!!と強く思う方はこちらに連絡ください。早急に作成します。ただ、現在大事なのはやはり署名を集めることではないでしょうか。先日も街頭署名に少しだけ参加しましたが、1時間ぐらいでだいぶ署名していただけます。署名があまりうまくいかない方いらっしゃったら、ぜひ参加してください。あっというまにうまってしまいますよ。それと昨日の会議で場所もSATYだけではなくヨークなども考えてるようです。委員会の始まる1時間前ぐらいヨークの前で街頭署名を行うといいかもしれませんね。あ、大事なこと忘れてました。もうすぐ回収期間となります。もう早くて早い方はルームに持ってくださる方がいます。署名活動を一生懸命してもそれを提出しない限りは無効となりますので、期日までには提出してください。もちろんボランティアの方々には紹介者の方々から連絡していただくようおねがいします。委員会、事務局も協力しますが限度がありますので、出来る限り紹介者の方から連絡をしていただき、最終今月の30日までルーム必着でお願いします。またご質問などありましたらご連絡ください。(社)米沢青年会議所 副理事長 松田智博 | |||
米沢JCメンバーの皆様 お蔭様で、署名収集ボランティア数も米沢1100人超、川西440人超になりました。これもひとえにJCメンバー皆様の熱いご協力の賜物です。そして!今後は実際の”署名収集活動”に力を入れる事になります。是非、4/29の最後まで、ご協力よろしくお願い致します。★署名収集ボランティア募集★も締切4/5(金)を過ぎましたが、『この方はきっとたくさん集めてくれそう』という感じの方は随時募集をしておりますので、是非、JCルームの方にご紹介下さい。?住所?お名前?生年月日?連絡先電話番号?紹介者名があればOKです。FAX可です。(紹介者名を忘れずに記入して下さい。) |
|||
こんにちは。街頭署名をしてる方はご苦労様です。さて、署名キットをお送りして1週間ですね。早くて証明簿が無くなったとの問い合わせがあります。そのときは、私か事務局にご連絡ください。すぐ発行いたします。またそのときの注意として委任状の月日を忘れずに教えてください。よろしくお願いします。あと24日です。頑張りましょう〜 (社)米沢青年会議所 副理事長 松田智博 | |||
本日、4/6午後9:00〜、NHKスペシャル 「地方発・構造改革」 財政危機・高齢化不安、生き残りをかけた市町村の改革▽全国自治体アンケートという番組があります。吉澤彰浩 |
|||
連絡で〜す。 おはようございます。連夜の署名キット作成など、メンバーの皆様にご協力いただきありがとうございます。早速ですが、業務連絡です。 ◎ 本日5日夕方発送予定の『署名キット』が、JCルームに完成してあります。自分がお願いしたボランティアの方に、「是非、手渡しでお届けしたい!」というメンバーの方はJCルームからお持ちください。 ◎ 本日も夜7時30分より『署名キット』の作成を行います 。多数のご参加お待ちすると共に、お願いいたします。 ◎ 6日、7日は街頭署名を行います。是非、ご参加お願いいたします。両日とも 米沢サティー周辺 13:30〜15:30 川西ヤマザワ周辺 16:00〜18:00で実施! *途中参加・途中ドロン!でもOKです。参加してください。 今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。 署名活動実行委員会 黄木美嗣 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ @ @ 街宣カーをドライブしてもらえるメンバー募集中! @ @ 詳しくは、瀧口宏または阿部達也・高橋久義まで @ @ @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ |
|||
平成14年4月2日 (社)米沢青年会議所メンバー各位
米沢青年会議所メンバー各位 街頭署名活動 第2弾!のお願い キックオフイベントも大成功に終わり、いよいよ署名収集活動本番です。“我々のまちを我々の手で”もう待ったなしです。 そこで皆さんの熱い気持ちをぶつけていただくべく、下記の要領での街頭署名活動第2弾を展開します。ぜひぜひ、多数のご参加をお願いします。 記 日時:4月6日(土)・7日(日) |
|||
平成14年4月2日 (社)米沢青年会議所メンバー各位
米沢青年会議所メンバー各位 『署名キット』作成の協力お願い キックオフ大会大成功、誠にありがとうございました。さて、4月4日、5日に2次配布分署名キットの作成を行います。今回も『署名キット』作成チームを大.大.大募集します。多くのメンバーのご参加をお待ちしております。 記 日時:4月4日(木) 7時30分 |
|||
平成14年4月2日 米沢青年会議所メンバー各位 署名活動実行委員会 ◎4月1日署名活動実行委員会報告 1、2次配布分「署名キット」作成大作戦 4月4日(木)・5日(金)7時30分より実施。 2、発送済「署名キット」のボランティアへの到着確認作業 ボランティア確認用名簿を事務局にて作成、メンバー に配布、名簿を使用して各メンバーが依頼したボラン ティアに「署名キット」の到着を確認。 3、4月6日川西町、署名活動チラシ新聞折込決定 4、街宣カー運用方法 Let’ドリーム委員会・瀧口宏さんで計画立案。 土曜、日曜は街頭署名とリンク! 5、街頭署名活動 署名チームで計画立案。 実行リーダー 行方裕視 ●街頭署名大作戦その1 実施日:4月6日(土)・7日(日) 場 所:米沢サティー前 ヤマザワ川西店前 時 間:13時30分〜15時30分(米沢) 16時 〜 18時 (川西) ●街頭署名大作戦その2以降 毎週土曜、日曜 米沢、川西で実施予定! |
|||
(社)米沢青年会議所
メンバー及び関係者各位 (社)米沢青年会議所 理事長 吉澤 彰浩 『川西町ボランティア拡大募集のお願い』 拝啓 早春の候、皆様におかれましては、益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。日頃はJC活動にご尽力頂き誠にありがとうございます。 さて、いよいよ法定合併協議会の設立に向けた署名運動の具体的な活動が開始され、その前段階の受任者(署名ボランティア:署名を集めるお手伝いの人。)の申込みが段々と増えてまいりました。本当にありがとうございます。先般の全体会の席では、ボランティアの募集をJCメンバー一人につき、米沢在住の人10人、川西在住の人3人とお願いさせて頂きました。 (メンバー102人×13人=1326人の受任者) より多くの、いや全住民の皆様のご理解とご協力がなければ、JCの運動としての意義が問われるものと思われます。甚だお忙しい中とは存じますが、是非よろしくお願い致します。そしてさらに本当にお願いしたいのは、『川西町のボランティア拡大募集』でございます。この度、OBになられた本間芳弘大先輩を川西町の請求代表者に「是非なんとか」とお願い致しました。そしてこの地域の未来の為ならと快くお引き受け下さいました。そんな先輩に恥をかかすわけにはいきません。署名運動は川西町在住(川西町に住民票がある人)の方の受任者でなければ、署名を集める事はできないのです。現役メンバー102人中3人の川西町のメンバーも本当に一生懸命奮闘しております。 この地域を本当に良くしようと考えているんだという、JCの意思表示の為にも、多くの住民の皆様のご理解を頂けるようにがんばりましょう!お願い致します!! 敬具 追伸:本日いよいよプレス発表を致しました。全JCメンバーのご協力をよろしくお願いします。 理事長 吉澤 彰浩 |
|||
「未来を決め隊」隊員大募集!!!!! ![]() 署名活動にご協力いただけるボランティアを募集中です。 是非ご協力ください。 |
|||
3月12日 | ボランティア集めご苦労様です。え〜受任者募集の書き方について、選管からのお願いがありましたので注意してください。はじめに、受任者や署名をどのような基準で確認するのかを知っていただきます。大切なのは相手に間違いなく書いていただくこと、これがもっとも基本となります。今のうちから署名活動の練習と思って必ず相手に書いていただいてください。次に、あやしいな〜と選管で思ったとき、どのような判断をするかなんですが、ボランティアと署名とではちょっとだけ違うところがありますので、今回はボランティアを集めるにあたっての注意点を書きます 1 名前について 名前で注意していただきたい点は、例えば高橋さんのはしごか口なのかで×になることはありません。また、斉藤や渡辺など省略した文字も×になることがありません。次に、老女に多いかと思われますが、本名はミエでも呼ぶときはミエコとよんでる方がたま〜にいるようです。逆のパターンも考えられますし、また1字抜けてしまうこともあるそうですが、これにつきましても×にはなりません。 2 住所について 基本的に旧市内のかたであれば**町**丁目**号という書き方をしていただいてください。数字は漢数字でも大丈夫です。ただし**−**−**といった書き方はしないようにしてください。もっとも気をつけていただきたいのは大字・小字・字がつく地域です。例えば大字**1234番地ー1という住所があったとします。よく聞かれるのが「の」なのか「−」なのか。これに関してはどちらでも結構です。また場所によっては番地なのか、番なのかというところがありますが、わからなかったら番地と書いてもらうようにしてください。理由は先ほどの名前と同じで、そのぐらいでは×にはなりにくいということです。 3 日付について こちらも漢数字でもなんでも結構ですが、間違いなく書いてください。 以上です。細かいことでも結構ですのでわからないことがあればお答えしますのでできればフリーメールを使ってみんなにわかっていただくようにいたします。それでは 松田 |
||
3月13日 | 昨日の署名チームでの確認事項・決定事項を報告します。 1.署名ボランティアの募集 JCメンバー米沢ボランティア10人・川西ボランティア3人を紹介(募集)してください。申込用紙(米沢・川西とも)をJCRにFAXもしくは届けてください。その際、署名キットの配布でメンバーが手渡し希望の方の場合、その旨「手渡し希望」と明記してください。「署名キット」の配布方法は、基本的に「郵送」にて行います。しかし、「キックオフイベント」出席者とか、メンバーの親族とか、手渡しで渡したい「署名ボランティア」は、その旨を事務局宛連絡をとり、JCRにて受け取り配布してください。「紹介者名」欄は、必ずJCメンバーの氏名を記入してください。 2.「署名キット」の作成 3月29日(金)に署名キットが作成できる体勢になります。(県や市・町から書類がかえってくるのが、このころの予定です)。30日から署名ボランティア1500人分の署名キットの作成に取り掛かります(おそらく、過酷な作業が予想されます)が、このような事情のため、「署名キット」作成チームを 大・大・大募集します。作業日程が決定し次第、ご案内しますので多くのメンバーの参加を待っております。 ***作業順序は*** 1.「キックオフイベント」出席者用キットを優先して作成 2.その他ボランティアのキットを作成 3.キックオフ用仕分け・郵送分仕分け・ など フルでの参加心待ちにしておりますが、可能な時間のみ参加でも、全然OKですので「署名チーム」リーダー木村が満面の笑みで歓迎いたしますので、よろしくお願いいたします。 3.回収について 「署名キット」に返信用封筒を同封します(料金後納・簡易書留・速達を予定、現在確認中)ので、回収時期になったら投函してもらう。回収時期後の未到着分はボランティア紹介者に連絡し、回収の投函を促してもらい、最終的には紹介者が回収に訪問する。このような状況です。質問は署名チーム木村・須藤までお願いします。 以 上 |
||